アイドルにはまり、あっさり家に帰るようになったら仕事がうまくいくようになった話

わたしは仕事が大好きだ。仕事より大事なものなんてないと思っていた。本当に。まあいまでもそう思ってる。

 

だからこそ、異常なほどびびっていた気がする。

失敗することや、わたしの手元から離れてしまうこと。見切りをつけてしまうこと。固執して依存して、だからこそ割り切れず、終わらせられず。

 

でも推しをを好きになってびっくりするくらい変わったんだよね。普段は仕事が大事でも、この日だけは、って死んでも早く帰りたい日ができた。飲み会も好きじゃない、友達と遊ぶのもさほど興味ない。仕事できるならそっちの方がいい。そんな人だったのに。死んでも帰りたいっていう、そんな日ができた。

 

たとえば、推しが特番にでるとか。シングルがでる、アルバムがでる、ライブの円盤がでるとか。そう、フラゲ日には、定時で帰って家で見るのだ。こんなに早く帰りたいっていう出来事が、わたしにできるなんてね。

 

家に着いたら、ドキドキしながらパッケージを開けるのだ。子供の時、漫画雑誌の発売日にドキドキしながら付録と雑誌を止めてるゴムを外す、あの感覚を思い出す。あのゴムの中に、夢がいっぱい詰まってたよね。大人になって、またこの幸せを味わえるなんてね。

 

だからその日だけは何があっても早く帰った。呼び止められても、明日早く来てやるからって早く帰った。

 

わたしは、仕事にきちんと見切りをつけられるようになった。仕事はもちろん、大切だ。でもその中にも、心から頑張りたいやつもある、でもどうしてもやらなければならないから、仕方なくやってるものもある。それは心を無にして、お金のためにやるってことを覚えた。推しのCD を買うために、やる仕事もあっていいんじゃないかな。全部が全部、好きでやる仕事ばかりじゃなくていい。そう割り切ることで、逆に、どんな仕事も前向きにできるようになった。うまく進まないものについては、相手をなだめすかしてでも、何が何でも進める。なぜかこういうことも、できるようになった。

 

それから、屁でもなんでもないことが増えた。ていうか世の中のこと、ほとんど屁でもない。どんなに大きな失敗をしても、帰って推しの出てる番組が見れればオールオッケーだ。死ぬわけじゃあるまいし!死んだら推しが見れなくなる、それはだめ。ただ失敗したり、どうしてもダメな時は、笑って「わははは!ごめん!でもできない、助けて!」って言っていい。まるでわたしの中に、オタクというもう一つの人格がいて、そっちの人格がわたしまで強くしてくれたみたいだ。同僚にも、「急に図太くなった?あ、いい意味で!笑」と言われた。自分でもそう思うもん。そうだろうよ。なんか失礼だけど。

 

よく言われていることだけど人ってさ、自分以外のに守るものがあると強くなれると思うんだよね。子供がいる、ってこういうことなのかな、って思うもん。わたしの場合は、今までずっと、自分にだけにベクトルが向いてたんだと思うんだ。それが推しができることで違う向きのベクトルができて、逆に強くなれたんだろうな。でも難しいんだよね。別のベクトル持つぞー!!って言って持てるもんでもないし。

 

でもわたし、感覚は掴んだと思ってる。別のベクトルを、持つっていう感覚。この感覚、大事にしたいな。そうすれば、今後は意図して持つこともできる気がするんだよね。

 

たくさんベクトルがある人ってたぶんすごく強い。一つ折れても、まだたくさんある。太いベクトルをたくさん持つ。これが今のところ、わたしの目標でもあるのだ。

得意分野を選ばない、という強み

ある意味とても、あまのじゃくかもしれない。

 

今までの人生ではいつも、苦手なことばかり選んできた気がする。

そのせいで色々と苦労もしてきた。

 

得意じゃない分野をあえて選ぶ、ということは、

結局は、その得意分野と不得手分野、両方を手に入れるということに繋がるんじゃないだろうか。

 

たとえば日本では、高校生になると、大学に進むために「文系」なのか「理系」なのか、という選択を迫られる。

(それの善悪はここではおいておく)

 

わたしは、その時点で完全に「文系」であった。

小さい頃から本が好きだったので、国語も英語も得意であった。

逆に数学や物理や化学が苦手であった。

 

しかしわたしは迷わず「理系」に進んだ。

進学したい学部が「理系」だったからだが、

自分で言うのはなんだけどこの選択をできる人ばかりじゃないのではないかと思う。

友人も先生も、まさかの選択にドン引きであった。

 

正直、文系に進めば、もう少しラクに受験勉強を進められたと思う。

入試の直前に、物理で赤点を取って追試を受ける必要もなかった。

もしかしたらもっと偏差値の高い大学に行けたかもしれない。

 

けど、例え苦手な分野であっても、行きたかった学部に進んで、四苦八苦しながらもやりたかった勉強ができた4年間は、わたしの宝物だ。

 

それに今振り返ると、大学に入ってからは、論文を読むのが誰よりも早かったり英語でのコミュニケーションが得意だったりと、随分と別の次元でアドバンテージをもらったのだ。

 

やっぱり、大事なことは、「好きかどうか」じゃないかと思う。

得意不得意は関係ない。

 

いや、関係ないと言うより、生まれ持った時点での得手不得手なんて、好きでやり続けることにいとも簡単に超えられてしまうのだ。

 

また、得意じゃない分野にいくことは、やっぱり道を2本、確保することに繋がる。

やがて得意なことを、自分の選んだ不得手な道に生かせる日ががきっとくる。

 

今日も、本当に好きなことを選んでいるのか、日々気をつけている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社の飲み会のやり方を提案したい

あーあ、今日飲み会だ。

朝から憂鬱である。

できれば、何か急な仕事が入ったりしてキャンセルせざるを得ない状況に陥りたい。

でもだいたいそんなことはなく、飲み会の開始時間を迎えるのだ。

 

なんで飲み会が嫌いなのか。

うーん、飲み会が嫌いというか、会社の、飲み会が嫌いなのかもしれないな。

 

どうせ話すなら、その人がふだん、本当はどんなことを考えてるかといった、いつもなら聞けないことを聞きたい。

なのに、昔の武勇伝ばかり話すオヤジ。

もっとさ、好きなアイドルをどんな風に追いかけてるとかそんな面白い話をしてほしいのにな

 

そんなおじさんの話を聞いているもんから、飲み会に行ってもストレスはたまる一方だ。

1つプロジェクト終わるとさ、打ち上げとかいくじゃない、あれって、みんな本当にそれで元気になるわけ?

プロジェクト終わった日くらい、家に帰って好きなことしてる方がよっぽど明日からもがんばろって思うじゃん。

 

でもまあ、悪いことばかりじゃないよね。

やっぱりふだん見れない一面が見れて、

次の日仕事で会ってもなんとなくスムーズに事が運んだりもするし。

飲み会自体がそんなにいやっていうわけじゃないのかもしれない。

 

わたしはきっと、だらだらと、長時間飲むのがしんんどいのだ。

たとえば19時からの予約で飲み始める。

コースで、2時間でお店から追い出されるならまだいい。

二次会は失礼しま〜す、って帰ればいい。

でもフリーで入ったりしたら。

それこそ地獄だ。

乾杯のその瞬間から、閉店と終電のことを考えているのだ。

 

どんな飲み会でも、1時間で終わりにすればいいのに。

サクッと1時間で飲むのいいじゃん。

さらに飲みたければその人だけ二次会に行けばいい。

そこで終電まで飲めばいいじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

推しへの愛と彼への愛、そこに明確な境界はあるか。

アイドル好きだって公言したとき、

周りのアチャー、感じません?

どこから来るんでしょう、そのアチャー。

 

おそらく、あ、こいつ、夢見女だなーと思われていることから来るんじゃないかと思うんです。

 

それってどうなんですかね。

 

私には、結婚していないけど、結構長くお付き合いをしている人がいます。

その彼への愛と、推しへの愛。

そこに明確な境界はあるのでしょうか。

 

考えるのもおこがましくて辛くなっちゃうくらい、それはもう、明確にある。

結婚できないの、アイドルオタクのせいにしないで。

モテないの、アイドルオタクのせいにしないで。

 

推しが現実世界のものでないの、別に、ちゃんと分かってるんだよ。

 

たとえば。

愛っていう名前の箱があったとして、

その中に仕切りがあって、お互いは絶対混ざらない、って、私にとってはそんな感じ。

じゃあなに、愛っていうのが一定量だとすると、

推しができたことで彼氏への愛が減ったかというと、

そうではないのだなこれも。

 

うーんじゃああれだ、もともとあった愛っていう名前の箱に仕切りを入れたんじゃない、

愛っていう箱をもう一つ手に入れた感じだ。

 

あーそれそれ。

全然別の種類の愛を、もう一つ手に入れた感じ。

 

あ、でもね、愛っていう箱はいくつでも手に入れられるとして、

与えられた時間は誰しも同じなので。

彼氏にかける時間は減ったかもしれません。

時間と愛って比例する?

わたしはしないと信じてる。たぶんね。

 

逆に、というかすごく気持悪いことを言うのだけれど、

じゃあ彼氏と推しって、私にとって何が違うの?

っていうふうにも思うわけです。

 

当たり前だけど、

プライベートで推しに触れるということは絶対にないわけで(書くだけで申し訳なくて震える)、

たとえば悩みを聞いてもらうことも、

聞いてあげることも、ないわけで。

 

でも違いはそれだけで。

 

推しも彼氏も、私に元気をくれて。

生きていくのに必要不可欠で。

 

 

彼氏(現実)にはなくて、推しにあるもの。

たとえば、トキメキとかかな。

でもさ、トキメかなくたって、一緒に生きていくにはこの人、ってあるでしょう。

戦友っていうのかな。

それは絶対、推しでは補えない。

 

つまりね、現実で補いきれない部分を、アウトソーシングしてる部分はやっぱりあるんです。

 

結局、二足の草鞋を履いて、バランス取って、みんな生きてるんじゃないのかな。

 

それじゃ、ダメなのかな。

やっぱり理解してはもらえないのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事が面白い、という奈落。何が怖いのか考えてみた。

私はサラリーマンである。

会社に雇われて、与えられた仕事をして、毎月一定の金額の給料を受け取っている。

 

仕事は結構面白い。

めでたい性格ということも幸いして、新卒で入社してこのかた、一度もつまらないとか、やめたいなどと思ったことは一度もない。

毎日幸せだと思って生きている。

なのに、なのに最近、とても怖い。

 

何だろう。

自分で何もつかんでいないのではないかという怖さ。

いやもちろん、一人ではできないのはわかっている。

そういうことじゃない。

 

会社から与えらる、この面白さにかまけてていいのか。

こんなの、もしかすると作り出された面白さじゃないか。

会社という、大きな茶番に巻き込まれているんじゃないのか

どんな面白いミュージカルもいつか千秋楽を迎えるように、

いつかこの、面白さが供給されなくなるんじゃないのか。

 

そうしたら、自分には何もなくなってしまう。

これが怖い。

 

怖い怖い、怖すぎる

 

仕事を頑張ったとして、

どういうことが待っているのかな。

 

この先たとえば管理職になって、部下ができたりして。

その先に何があるのだろう。

いや別に何もなくてもいいんだけど。

 

いやいや。

やっぱり、何もないのは嫌だ。

偉くなって、急に生気がなくなる人、たくさん見てきた。

最近思う。

会社で偉くなるなんて全然楽しくないんじゃん!

 

じゃあ何?今が華ってこと?

それ怖い・・・。

今が絶頂だなんて。

この先の人生、どんどん良くなるって、希望を持って生きていきたいのに。

 

結局仕事は手段なんだなーとは思う。

人生を幸せに生きるための。

それがわからなくなることこそ、サラリーマンの怖さなのかな。

突然仕事が供給されなくなったら、そんな時も楽しく生きられるのだろうか。

 

あー自分は結局、お金とかじゃないんだな、と思う。

あ、もちろん、お金大事だけど。

人生に面白さを提供してくれること。

自分にとってはそれが仕事なんだ。

 

面白さを提供してくれるなら、仕事じゃなくても構わないのかもしれない。

まあどうせ生きていかなきゃいけないから、それが仕事なら効率がいいのだけど。

 

突然その供給源がなくなっても、他にも面白いことがたくさんあるように

たくさん柱を作って生きていかなきゃいけないなと思う。

高校生の時に初めて買った化粧品の思い出

高校生ってやっぱり可愛いな。

 

白肌に憧れる高校生だった。

わたしはソフトボール部で、毎日グラウンドでボールを追いかけていた。

日焼け止めを塗りたくっていたけれど完全に焼け石に水状態。

夏はほんとうにまっくろであった。

 

特に自分は日焼けがしやすいタイプ。

バレーボール部の、色白の同級生が可愛く見えて羨ましかった。

修学旅行で同級生たちと夜撮影した写真で、自分のところだけ暗闇に白い歯が光っていた写真は今でもトラウマだ。

部活を引退したら、毎日「ポンズダブルホワイト」でケアし、日傘をさして学校に通うのがいちばんの夢であった。

 

さていよいよ引退した。

ポンズダブルホワイトも日傘も買ったが即効性はないなかった。

部活を引退したからといって、いきなり化粧をするのは自分のプライドが許さなかった。

 

ここでわたしが目をつけたのは、「ウテナ 白肌クリーム」という商品だ。

 

https://www.amazon.co.jp/株式会社ウテナ-ウテナ-白肌クリーム-(白色タイプ)-38g/dp/B001DF6GAE

 

現在は扱っていないみたいだ。

 

改めて見ると、パッケージ、強烈ですね。

でも薬局で見つけて、このパッケージデザインに惹かれたのだ。

 

日焼けした肌につけてみたら、パッと肌が明るくなった。

それに自然な感じがする。

 

大学生になって本格的に化粧をするようになっても、化粧下地としてお世話になった。

なんとなく愛着があった。

いつも行く近くの薬局での取り扱いがなくなって、ウテナさんに直接電話して取り扱い店を探してもらったこともある。

今みたいにamazonでは買えなかった時代だ。

高校生に親切に色々教えてくださったこと、とてもありがたかった。

 

あれから15年近く過ぎた。

今思えば、高校生の日焼けなど可愛いものだ。

そんなに気にすることなかったのに。とも思うけど当時は切実だったのだ。

高校生くらいの時の手に入れたいものって切実じゃない?

お金もないし、色々思い通りにならないけど憧れだけはめちゃくちゃあって。

 

いまはシミとの戦いだ。

シミができないように高い美白化粧品に給料をつぎ込んでいる。

 

 

「やりたいことリスト」を作って、ワクワクでいっぱいの1年にしよう!

今週のお題「2019年上半期」

 

1年の目標とか決めてます?

わたしは決めてます。

あとそれとは別に、「やりたいことリスト」を作っている。

 

「成し遂げたいこと」ではなく、「やりたいこと」である

 

例えば、わたしの「今年やりたいこと」は以下の感じ。

 

「推しのコンサートにいきたい」

「ブログを開設したい」

「推しの鑑賞会を開催したい」

「休日に好きなことだけして暮らしたい」

「パーソナルカラー診断を受けてみたい」

iDeCo始めたい」

「パソコン買い替えたい」

 

・・・など。

 

作るにあたり、大切にしていることが3つある。

 

1.自分でやると決めれば達成できること

 

2.数字によって達成したかどうかが決まってしまったり、他人から評価されたりしないこと

 

3.ワクワクするものであること

 

これをやり始めてから、1年が終わった時の充実感が格段に違う。

知らないうちに、去年とは全然違う世界に足を踏み入れていたりする。

不思議だな。

 

年始にこのリストを作る。

そうすると、これから始まる1年が楽しみで仕方なくなる。

たまに疲れた時は、このリストを見返す。

するとワクワクした気持ちで体がいっぱいになる。

さて明日は何をしてやろうかと。

 

今年も折り返し、ということで、どれくらいやりたいことが残っているかというと、

ちょうど半分くらいだった。

うーーーん、まだこんなにたくさん、やりたいことが残っている。

わたしは幸せだ。

残り半年、楽しいこと、ワクワクすること、たくさんやって過ごそう!